かずわん先生の電気工事士技能試験教室


第一種電気工事士技能試験
第一種電工技能試験で特に注意する点
*本番の問題における施工条件。
*電線の太さ。特により線2mm2を含むスリーブ接続。2mm2は単線1.6mm相当。
*差込形コネクタは特に挿入不足に注意。
*電線の色使い。特に三相の電線色別。
*その他 圧着マーク。器具の極性と電線色別。電線の種類と使用場所。



◎一般的電灯回路(第一種、二種 共通)

タイムスイッチ、自動点滅器(第一種、二種 共通)

自動点滅器と単極スイッチを組合せた回路(第一種)

自動点滅器とタイムスイッチを組合わせた回路(第一種)

◎変圧器,V-V結線、B種接地(電灯、動力共用は接続箇所に注意)(第一種)

変圧器△-△結線(第一種)

3路スイッチを切り換えスイッチとして使う回路(第一種)

◎配線用遮断器
(第一種、二種 共通)


三相200V動力配線、動力用コンセント(相順と電線の色に注意:輪作りは不要) 開閉器は端子台で代用
UVW→赤白黒 など施工条件に注意

変流器(CT)、過電流継電器の結線

(VCB,CT,ASは端子台で代用)

VTの結線

シーケンス回路(最も基本的な自己保持回路)
電磁開閉器(端子台で代用)と
電磁開閉器用押しボタンを使った電動機の運転、停止回路
電磁開閉器 MS

電磁開閉器


電磁接触器

電磁開閉器用押しボタン

押しボタンスイッチの
ケースは省略されます。
電磁開閉器・電磁接触器は端子台で代用
展開接続図を良く見て、
施工条件の通りに施工して下さい。
制御回路の電源をどこから取るのか。
良く確認して下さい。






第一種電気工事士技能試験の作業手順は、様々なタイプの問題があるので、
どの方法が一番良いということはできません。
高圧回路、低圧回路の両方がある課題は、大きく二つに分けて完成させ、
最後に結合すると良いでしょう。

低圧側についての作業手順は、本サイトの方法をおすすめします。

第一種電気工事士試験 受験参考書

トップページ  アルバム  趣味  休憩室