かずわん先生の電気工事士技能試験教室
電気工事士試験 受験対策

電気工事士とは、住宅や工場などの電気工事の作業に従事するために必要な国家資格です。
電気工事士試験は誰でも受験できる国家試験です。第一種電気工事士と第二種電気工事士があり、
どちらも学科試験(CBT方式または筆記方式)に合格すると技能試験を受験することができます。

前年度 第2種電気工事士技能試験における欠陥ワースト、および、最近特に目立って増えてきた欠陥項目

前年度 第1種電気工事士技能試験における欠陥ワースト、および、最近特に目立って増えてきた欠陥項目

昨年度 第2種電気工事士筆記試験は、初出題のものが複数ありました。

かずわん先生denkou-shiken.jp

電気工事士試験 トピックス

令和5年度より電気工事士学科試験は、
  CBT方式または筆記方式のどちらかを選択となります。

令和4年度 第二種電気工事士 下期技能試験は
全日共に候補問題全てが出題されました。
電気技術者試験センター

令和4年度第一種電気工事士技能試験は候補問題全てが出題されました。電気技術者試験センター

*技能試験の作業手順 *器具への結線

1.施工条件を読む 工具について

2.複線図を描く 電線被覆のはぎ取り

3.器具への結線 ランプレセプタクル

4.ジョイントボックス内の接続 埋込連用器具(取付枠)

5.完成後の点検 引掛シーリング

作業手順のアニメ 露出形コンセント

寸法取りのアニメ 接地端子、接地極付コンセント

ボックス部ケーブル寸法取 外装被覆のはぎ取り寸法

差込形器具への心線長さ

*複線図の描き方

基本的な回路

パイロットランプのある回路

三路回路の基本

三路回路の同時点滅

三路回路の常時点灯

複線図を描く手順アニメ

複線図色付け手順アニメ

今日の複線図練習問題

複線図の演習@

複線図の演習A

図記号
輪作りの注意点
初心者用輪作り方法
2個同時に輪作
よくある質問
第2種筆記既出・練習問題
アースボンド
金属管(ねじなし電線管)
合成樹脂製可とう電線管(PF管)
エコケーブル(EM-EEF)
エコケーブルの外装はぎ取り
VVRの被覆はぎ取り
KIPの被覆はぎ取り
電線の太さ
ケーブルストリッパー
ワイヤーストリッパー
サイトマップ


電気工事士試験対策本「すいーっと合格」シリーズがAmazonで欠品の場合は、オーム社販売部へ直接ご注文下さい。


前年度技能試験における欠陥ワースト、および、最近特に目立って増えてきた欠陥項目を掲載
2023年版第1種電気工事士技能試験すいーっと合格   ツールボックス オーム社

2023年版第2種電気工事士 技能試験すいーっと合格 ツールボックス オーム社
前年度技能試験における欠陥ワースト、および、最近特に目立って増えてきた欠陥項目を掲載
2022年度二種技能試験の施工寸法や電線支給長さは、本書と全く同じ条件で出題されました。


2023年版第2種電気工事士 筆記過去問 ツールボックス オーム社


2023年版 第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格  ツールボックス オーム社


   マンガで"そこそこ"わかる新・第2種電気工事士(改訂4版)   ツールボックス オーム社

おすすめの試験材料キット
第二種電気工事士技能練習部材キット
第一種電気工事士技能練習部材キット
二種工具セット
一種工具セット


第二種電工筆記試験対策 講習会  
第二種電工技能試験対策 基礎&実践講習会

電気工事士技能試験の概要
第1種電工技能試験 過去問配線図

第2種電気工事士筆記試験合格法 1種・2種技能試験 欠陥の判断基準

(財)電気技術者試験センター 1種2種実技試験参考

試験の合格発表(試験センター) タイムスイッチ

2023年度電工試験日程(試験センター) 自動点滅器

第2種電工技能試験過去問配線図 配線用遮断器

2種技能合否判定基準例 端子台


注意して覚える図記号

低圧配線の離隔距離 2023年度第1種電工技能試験候補問題

三角形 法令関係・リンク・その他

蛍光灯回路 電気工事士法

リングスリーブの選び方 電気事業法

鑑別一覧 1 電気用品安全法

鑑別一覧 2 電気設備技術基準 解釈

2023年度第2種電気工事士技能試験候補問題 電気工事業法

2種合格者数(試験センター) 免状交付手続き(東京都)

1種合格者数(試験センター) 電気工事業者の登録(東京都)

リンク集

本の紹介

技能試験用工具紹介
かずわんのプロフィール
「かずわん先生」とは、サイト開設当初に架空の先生(犬の名前)として作ったハンドルネームです。
かず=かずひろ、わん=わんこ(犬)好き

プロフィール(メール)  趣味  休憩室        
当サイトは2002年11月に開設しました。



『すい~っと合格』シリーズはオーム社発売です。
ツールボックス オーム社


正誤情報



おすすめの電気工事士受験対策講習
・技能試験講習 ・材料工具販売 

株式会社ツールボックス





©Kazuhiro Fujitaki 2002-2023  
かずわん先生の電気工事士技能試験教室 
免責事項について:本サイトを利用したことにより発生した、いかなる損害についても、理由のいかんに関わらず一切の責任を負いません。また、本サイトにリンクしているウェブサイトで提供されている、商品等の内容について、一切の責任を負いません。