かずわん先生の電気工事士技能試験教室 | ||
|
||
輪作りの注意点 トップページ | ||
ランプレセプタクルへの結線 | ||
10秒で輪作り | ||
初心者は慣れるまでは、 こちらの方法をおすすめします。 |
||
このとき、ラジオペンチの先端を使わず、先端から5〜10ミリの場所を使って輪を作ると、初心者でも簡単にできます。 |
||
ペンチで先端を切断するときに、銅線をペンチに押し付けながら切断して下さい。 4ミリでも、3.5ミリでもビスの大きさは気にせずに切断します。 こうすると、先端の長さはいつも同じになります。 それから、ペンチで先端をつまみ、先端をどこまでもって行くかによって、4ミリ又は、3.5ミリの輪を作ることができます。 |
||
クランクを作るとき、電工ペンチで最初に電線を持つ位置が非常に重要です。 被覆のすぐ近くを持って曲げると、4ミリのビスの場合、 ビスが被覆を噛み、接触不良とみなされて欠陥を取られる恐れがあります。 必ず約3ミリ被覆より離れた場所をペンチでつかんで下さい。 試験に出るレセプタクルや露出形コンセントのビスは殆んどが4ミリです。 |
||
悪い例 | ||
この図のような場所を挟むと、輪の首が短くなり、ねじで被覆をかんだり、 かんでいるように見える恐れがあり、欠陥、不合格の原因になります。 特に3.5ミリのねじだけで練習している人は、被覆をかむことが多いようです。 4ミリも練習してください。 |
||
ねじ止めしたあと、心線が1〜2ミリ見えている程度が良い。 心線の出すぎは欠陥を取られる。 何ミリまで心線が見えても良いかは、公表されていません。 |
||
ねじのしめ忘れに注意しましょう。しめ忘れは欠陥です。 仮止めをすると、しめ忘れる恐れがあります。 十分に注意しましょう。 |
||
|
||
技能試験用工具紹介 | ||
|
||
|
||
トップページ アルバム 趣味 休憩室 | ||
|